ビデオ
ビデオ
学校や職場など対象や目的に合わせて研修が行えるように、啓発ビデオを多数用意していますので、研修等にご利用下さい。
また、映写機やスクリーンも研修用として、無料でお貸ししています。
なお、貸出については、14日以内で、貸出料は無料です。まず、ご希望の作品が貸出しされていないか確認のお電話をお願いします。
ビデオ作品目録
ご利用になりたい項目をクリックしてください
作品キーワード検索
新作一覧
DVD作品リスト
人権分野別作品一覧
- 人権全般
- 女性の人権
- 子どもの人権
- 高齢者の人権
- 障がいのある人の人権
- 同和問題
- 外国人の人権
- HIV・ハンセン病患者の人権
- 犯罪被害者の人権
- インターネットと人権
- 性的少数者の人権
- 拉致問題等
- 企業と人権
- その他
ご利用申込み書式ダウンロード
- 様式1・・・資料貸出利用登録申請書(個人用)
- 様式2・・・資料貸出利用登録申請書(法人、その他団体用)
- 様式5・・・貸出利用申込書(図書用)
- 様式6・・・貸出利用申込書(ビデオ・16mmフィルム及び機材用)
- 様式7・・・ビデオ等利用報告書
※windowsの方は右クリック、macintoshの方はマウスを長押ししてファイルをダウンロードしてください。
メールでの申込み・報告 | |
---|---|
![]() |
様式1(26KB)・様式2(26KB) ・様式5(30KB)・様式6(31KB)・様式7(28KB) |
![]() |
様式1(19KB)・様式2(22KB)・様式5(30KB)・様式6(46KB)・様式7(31KB) |
申込み・報告の様式のみのダウンロード | |
![]() |
様式1(87KB)・様式2(89KB)・様式5(44KB)・様式6(120KB)・様式7(93KB) |
PDFファイルを見るにはAcrobat Reader(R)(無料)が必要です。お持ちでない方は、下の「Get Acrobat Reader」ボタンをクリックし、ダウンロードして下さい。
◆バージョン4.0以上のご使用を推薦します。
![]() |
Acrobat Readerダウンロード |
ご利用に際しての注意事項
1.貸出できるビデオ等及び機材
- ビデオ(DVD、VHS)
- DVDプレーヤー
- ビデオデッキ
- プロジェクター
- スクリーン
- その他
2.貸出手続きについて
- 貸出には、貸出利用証が必要となります。初めて利用される方は、申し込みの際に利用証を作成しますので、資料貸出利用登録申請書(個人の場合 様式1号、法人その他団体の場合 様式2号)を提出して下さい。
- 利用される方は、原則として借用希望日の7日前までに希望する作品が借りられるかどうか電話で必ず確認して下さい (電話:0985-32-4469)。その後原則として借用希望日の5日前までに、貸出利用申込書(様式6号)にてFAX(0985-32-4454)又はメール(
)でお申し込み下さい。貸出し中の作品がありますので、ご注意下さい。
- 利用される方は、貸出利用申込書(様式6号)に記載された返却日までに県人権同和対策課に必着するように返却してください。 その際、ビデオ等利用報告書(様式7号)を必ず添付して下さい。
3.貸出期間について
貸出期間は、原則として14日以内とします。返却日は厳守してください。
ただし、特別な理由がある場合にはご相談下さい。
4.貸出本数について
1回に貸し出しすることができるビデオ(VHS.DVD)の本数は、原則として3本以内とします。
ただし、特別な理由がある場合にはご相談下さい。
5.ビデオの宅配便による貸出について
宅配便による貸出を行いますので、希望される方(宮崎市内を除く)は、お申し込み下さい。 ただし、運送に要する経費は利用者にご負担いただきます。(着払い)
なお、宅配できるのは、ビデオ(VHS.DVD)のみです。
※返却の際には郵便やメール便ではなく、必ず宅配便をご利用下さい。
ご利用の流れ
![]() |
![]() |