人権に関する作品
〜子どもたちの願いが込められた作品です〜
『令和2年度人権に関する作品』を紹介します!
『人権に関する作品』は、県内の小・中・高校生(中等教育学校及び特別支援学校の児童・生徒を含みます)を対象として、毎年、8月の「人権啓発強調月間」に合わせて募集を行い、優秀作品については12月の「人権週間」に合わせる形で授賞式を実施しています。
令和 年度においては、191校の児童・生徒の皆さんから、作文1,292編、図画・ポスター2,731点、合計4,023作品の応募がありました。
どの作品においても、人権について一生懸命に考えて制作したことが感じられる素晴らしいものばかりでした。
令和2年度 人権に関する作品 応募状況 | |||||
---|---|---|---|---|---|
区分 | 作文 | 図画・ポスター | |||
応募校数 | 応募作品数 | 応募校数 | 応募作品数 | ||
小学生 | 3年生以下の部 |
32 |
50 |
81 |
222 |
4年生以上の部 |
70 |
222 |
128 |
1,083 | |
中学生の部(作文は、全国中学生人権作文コンテスト宮崎県大会分) |
0 |
0 |
29 |
1,378 | |
高校生の部 |
9 |
1,020 |
4 |
48 | |
計 |
111 |
1,292 |
242 |
2,731 |
※令和2年度の全国中学生人権作文コンテストは募集なし
下の各部門名をクリックすると、受賞された28作品をご覧になれます。未来を担う子どもたちの思いや願いが込められた作品をご覧いただき、人権尊重の大切さについて改めて考えたり、話し合ってみてはいかがでしょうか。
小学生・3年生以下の部 | ||
---|---|---|
小学生・4年生以上の部 | ||
中学生の部(作文は、全国中学生人権作文コンテスト宮崎県大会分) |
- |
|
高校生の部 |
※なお、本ホームページに掲載した作品の取扱いについては、無断転載を禁じます。