【令和3年度】8月は人権啓発強調月間です
宮崎県では、8月を「人権啓発強調月間」と定めています。
この期間、人権の大切さについて考えるきっかけとなるような様々な取組を行います。
皆さんもこの機会に、人権について考えてみましょう。
今年度の主な取り組みは以下になります。
県庁本館をレインボーカラーにライトアップ
ライトアップについて
重要な人権課題の一つである性的マイノリティの方々への理解促進に向けて、多くの県民の皆さまに、性に対する多様なあり方について認識いただき、理解を深めるとともに、様々な人権課題について考えるきっかけとなるよう、人権啓発活動の一環として、県庁本館を6色のレインボーカラーでライトアップします。
内容
県庁本館を6色でライトアップ(赤、橙、黄、緑、青、紫)
※6色のレインボーカラーは、性的マイノリティの方々の尊厳と社会活動を象徴するものとして、世界中で使用されています。
期間
7月30日(金)から8月9日(月)まで
午後7時頃から午後10時まで
ライトアップ連動企画「学生と考える宮崎の未来」
県庁ライトアップに合わせて、性的マイノリティ(LGBT)の支援等を目的に積極的に活動している大学生が、これまでの活動や今後の取組などについて話し合います。
日時
7月30日(金)午後7時から午後8時15分まで
場所
県庁本館前広場(※雨天時は県庁5号館1階 会議室)
問い合わせ
宮崎県人権啓発推進協議会(TEL:0985-32-4469)
民間団体等と連携して行うイベント
A:「みんな同じ地球人〜多文化共生社会をめざして〜」
県内で暮らす外国人の話を通して、地域共生と外国人の人権について考えます。
日時
8月6日(金) 午後6時30分から午後8時20分まで
場所
県庁5号館1階 会議室
主催・問い合わせ
(株)エムアイビーテレビ(TEL:0985-35-7440)
B:「身体障がい者補助犬とのふれあい体験会」
障がいのある方と身体障がい者補助犬への理解を深め、人権について考えます。
日時
8月30日(月) 午後1時から午後3時まで
場所
宮崎市民文化ホール イベントホール
主催・問い合わせ
特定非営利活動法人さざなみの会(TEL:0985-65-8222)
夏休みふれあい映画祭
家族や友人と人権問題について考えてもらうため、人権に関する映画を無料で上映します。
上映作品
「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」(アニメ)(65分)
「日本キャラクター大賞2019」でグランプリを受賞した大人気キャラクター「すみっコぐらし」の劇場版アニメーション。
ある日すみっコたちは、お気に入りのおみせ「喫茶すみっコ」の地下室で、古くなった一冊のとびだす絵本をみつける。絵本を眺めていると、突然しかけが動き出し、絵本に吸い込まれてしまうすみっコたち。絵本の世界ですみっコたちは、自分が誰かわからないひよこと出会い、ひよこの家を捜すことに。
「ココロ屋」(アニメ)(25分)
先生に「心をいれかえなさい」としかられたひろきの前にあらわれたのは、いろいろな心に取りかえてくれる「ココロ屋」だった。
上映日程
日程・ 開場時刻 開演時刻 |
会場 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
7月27日(火) 開場 13:00〜 開演 13:30〜 |
日之影町役場町民多目的ホール | 日之影町 総務課 TEL:0982-87-3800 |
7月29日(木) 開場 09:00〜 開演 11:30〜 |
坂本小学校視聴覚室 | 五ヶ瀬町 総務課 TEL:0982-82-1700 |
7月31日(土) 開場 13:00〜 開演 13:30〜 |
都農町民図書館2階視聴覚室 | 都農町 総務課 TEL:0983-25-5710 |
8月2日(月) 開場 13:00〜 開演 14:00〜 |
宮崎市民文化ホール大ホール | 宮崎市 総務法制課 TEL:0985-21-1721 |
8月3日(火) 開場 13:00〜 開演 13:30〜 |
南郷多目的研修センター大会議室 | 美郷町 総務課 TEL:0982-66-3601 |
8月4日(水) 開場 13:30〜 開演 14:00〜 |
西米良村基幹集落センター(ホール) | 西米良村 村民課 TEL:0983-36-1111 |
8月5日(木) 開場 13:00〜 開演 14:00〜 |
日南市文化センターホール | 日南市 地域自治課 TEL:0987-31-1176 |
8月6日(金) 開場 09:30〜 開演 09:45〜 |
串間市民文化会館小ホール | 串間市 総務課 TEL:0987-72-4557 |
8月7日(土) 開場 14:00〜 開演 14:30〜 |
トロントロンドーム内施設 | 川南町 まちづくり課 TEL:0983-27-8002 |
8月8日(日) 開場 13:30〜 開演 14:00〜 |
小林市文化会館大ホール | 小林市 市民課 TEL:0984-23-1141 |
8月12日(木) 開場 13:15〜 開演 14:00〜 |
延岡総合文化センター 大ホール | 延岡市 人権推進課 TEL:0982-22-7002 |
8月17日(火) 開場 13:00〜 開演 13:30〜 |
高千穂町 自然休養村管理センター | 高千穂町 総務課 TEL:0982-73-1200 |
11月28日(日) 開場 12:30〜 開演 13:30〜 |
都城市総合文化ホール 大ホール | 都城市 生涯学習課 TEL:0986-23-0962 |
1月29日(土) 開場 13:00〜 開演 13:30〜 |
日向市中央公民館 大ホール | 日向市 地域コミュニティ課 TEL:0982-54-0227 |
※天候などによっては、日程、開演時刻等が変更になる場合があります。
詳しくは、上の表の「お問い合わせ先」へおたずねください。
人権に関する作品募集
人権尊重の大切さについて理解を深めていただくため、人権に関する作品を募集しています。
対象者
宮崎県内の小学校、中学校、高等学校、義務教育学校、中等教育学校並びに特別支援学校の小学部、中学部及び高等部の児童・生徒
募集する作品
日常の家庭生活、学校生活、グループ活動、地域社会とのかかわりなどの中で、人権を尊重することの大切さについて考えたことや経験したことを表現した図画・ポスター及び作文。
詳細は、「令和3年度人権に関する作品 募集要項」のページをご覧ください。
パネル展示
県防災庁舎1階の展示スペースにおいて人権に関する作品募集に関するパネル展示等を行います。
期間
8月2日(月)から8月15日(日)まで