宮崎県人権啓発推進協議会
宮崎県人権啓発推進協議会は、県民運動の推進母体として昭和56年に設立され、行政、企業、団体(教育、厚生福祉、産業経済など)、報道機関等、400を超える会員で構成されています。
同協議会は、「同和問題をはじめとする様々な人権問題に関する啓発、研修等の事業を行い、もって人権が尊重される社会づくりに寄与すること」を目的にかかげ、県民の皆様の人権意識の高揚を図るため、次のような事業等を実施しています。
事業 | 内容 |
---|---|
総会の際の講演会
|
会員を対象として、総会の際に、人権に関する講演会を実施しています。 |
人権啓発強調月間における集中啓発
|
宮崎県では、毎年8月を「人権啓発強調月間」と定めています(平成3年度から)。これは、夏休みで家族や友達とふれあう機会の多くなるこの時期に、普段にも増して、人権を尊重することの大切さについて考えてみましょう、という趣旨です。 協議会では、8月の人権啓発強調月間に、人権尊重の大切さについて考えるきっかけとなるような啓発事業を、集中的に実施しています。 |
人権週間における集中啓発
|
国では、毎年12月4日~10日の1週間を「人権週間」と定めています(昭和24年から)。これは、12月10日が、国連が世界人権宣言の採択(昭和23年)を記念して定めた「人権デー」であることから、この日までの1週間、世界人権宣言の意識や人権尊重の大切さについて考えてみましょう、という趣旨です。 このため、協議会でも、啓発事業を集中的に実施しています。 |
宮崎県人権啓発推進協議会会員の皆様へ
1. メールアドレスの登録について
電子メールにて行事等のお知らせをします。こちら又は二次元コードから登録をお願いします。
※電子メールアドレスをお持ちでない企業・団体様につきましては、これまでと同様に郵送でお届けします。
※「人権啓発カレンダー」や「人権に関する作品集」は、これまでと同様に郵送でお届けします。
※登録していただいた情報は、行事のお知らせ等、宮崎県人権啓発推進協議会関係業務以外には利用しません。
※メールアドレスに変更があった場合は上記二次元コードから再度登録をお願いします。
2. 「第14回人権が尊重される社会づくり推進賞」の候補者の推薦について
当協議会では、人権が尊重される社会づくりの推進を目的に、他の模範となる会員に標記推進賞を授賞し、顕彰する取組を実施しております。
つきましては、下記を御参照の上、職場や地域において人権に関する取組を積極的かつ継続的に行うなど顕著な功績のある会員がおられましたら、推薦していただきますようお願いいたします。(推薦者は会員又は事務局に限ります。)
対象 |
次のような人権に関する取組を行っている会員です。
① 従業員を対象とした様々な人権研修を毎年行っている。 ② 社内で人権標語の募集、表彰を行うなどの取組を行っている。 ③ 手話のできる職員などを養成している。 ④ 障がい者など就労困難者を積極的に雇用している。 ⑤ 子育てや介護のためワークライフバランスなどに配慮した取組を行っている。 ⑥ 協議会や県、市町村、法務局などが行う人権啓発事業に積極的に参加している。 |
推薦方法 | 下記の推薦書様式に必要事項を記入の上、下記応募先に郵送、FAX、 電子メール、持参により提出してください。 様式第1号(推薦書).docx |
審査 | 協議会において審査を行い、「人権が尊重される社会づくり推進賞」(3件以内) を決定します。 |
表彰 | 令和7年度の協議会総会(5月下旬開催予定)において表彰します。 |
提出期限 | 令和6年12月23日(月) |
要綱 | 要綱.pdf |
その他 |
被表彰者の取組については、宮崎県人権啓発センター情報誌「じんけんの風」などで紹介させていただくことがあります。 推薦いただいた会員の情報については、本事業以外の用途には使用いたしません。 |
応募先・問合せ先 |
〒880-8501 宮崎市橘通東2-10-1 県庁8号館6階 宮崎県人権啓発推進協議会(事務局 宮崎県人権同和対策課) TEL (0985)32-4469 FAX (0985)32-4454 E-mail jinkendowataisaku@pref.miyazaki.lg.jp |