ご案内

8月は「人権啓発強調月間」です。
この機会に人権意識をアップデートしてみませんか?
宮崎県人権啓発センターでは、企業での研修や学校での授業などに役立つ
DVD・図書の無料貸出を行っています。
DVDや図書の選定について、専門の職員が相談に応じます。まずは一度お越しください!

ゴールデンカムイの書影
コミックアイコン
コミック

大人気コミック「ゴールデンカムイ」も全巻揃っています!

DVDのジャケット
DVDアイコン
DVD

人権に関するDVDを多数取り揃えています!

調べ学習の様子
調べ学習アイコン
調べ学習

調べ学習などにご利用ください。

イベントスケジュール
イベント名 内容・実施主体 開催日時 開催場所
親子で観る戦後80年
映画「うしろの正面だあれ」と
有原監督講演
市井の人々の穏やかな日々を題材にした不朽の名作アニメーション映画の上映と、有原誠治監督の講演。
実施主体/m20
9月6日(土)
14:00~16:10
延岡総合文化センター
9月7日(日)
10:00~12:10
宮崎公立大学講堂
不登校児童生徒への支援の在り方・
理解啓発についてのシンポジウム
不登校支援に取り組む方々によるシンポジウム、南九州大学の学生によるボランティア活動の紹介及び学生による「子どもの人権」をテーマにしたポスターの発表。
実施主体/チーム「なないろ」
10月4日(土)
9:00~12:30
南九州大学
都城キャンパス
0歳からのジェンダー平等研修会及び
絵本づくりワークショップ
性別に関わりなくすべての人が多様な生き方を選択できるジェンダー平等の社会づくりの実現を目的として研修会と絵本づくりワークショップ。
実施主体/特定非営利活動法人ドロップインセンター
9月30日(火)
研修会

13:00~16:00
延岡市川中
コミュニティセンター
10月12日(日)
ワークショップ

13:00~16:00
宮崎市男女共同
参画センター
障害のある人の人権を尊重した
理解と支援
発達障害の気づきとその支援に関する講演及び対談。(講師:黒木真由美医師、戸ヶ崎泰子教授)
実施主体/宮崎LD・発達障がい親の会 フレンド
9月28日(日)
13:30~15:30
MRTmicc
エメラルドホール
子どももおとなもいっしょに考えよう
~すべての子どもの遊ぶ権利~
脳性麻痺&車椅子ユーザーの講師による講演会及び講師と有識者のパネルディスカッション及び会場参加型のトークセッション。
実施主体/一般社団法人みやざき子どもサポートリンク
10月12日(日)
13:00~15:00
宮崎市教育情報
研修センター
映画「プリズン・サークル」
上映会とトークセッション
映画の上映と3名の登壇者によるトークセッション。
実施主体/宮崎国際大学
11月8日(土)
12:00~17:30
宮崎国際大学
「音楽で感じる人権:痛みから癒やしへ」 現代における人権課題とその歴史的背景を音楽を通して振り替えりながら「癒やし」と「再生」の観点から人権について考える。
実施主体/宮崎国際大学

イベント名

親子で観る戦後80年
映画「うしろの正面だあれ」と有原監督講演

内容・実施主体

市井の人々の穏やかな日々を題材にした不朽の名作アニメーション映画の上映と、有原誠治監督の講演。
実施主体/m20

開催日時・場所

9月6日(土) 14:00~16:10 延岡総合文化センター

9月7日(日) 10:00~12:10 宮崎公立大学講堂

イベント名

不登校児童生徒への支援の在り方・
理解啓発についてのシンポジウム

内容・実施主体

不登校支援に取り組む方々によるシンポジウム、南九州大学の学生によるボランティア活動の紹介及び学生による「子どもの人権」をテーマにしたポスターの発表。
実施主体/チーム「なないろ」

開催日時・場所

10月4日(土) 9:00~12:30
南九州大学 都城キャンパス

イベント名

0歳からのジェンダー平等研修会及び
絵本づくりワークショップ

内容・実施主体

性別に関わりなくすべての人が多様な生き方を選択できるジェンダー平等の社会づくりの実現を目的として研修会と絵本づくりワークショップ。
実施主体/特定非営利活動法人ドロップインセンター

開催日時・場所

9月30日(火) 研修会 13:00~16:00
延岡市川中コミュニティセンター

10月12日(日) ワークショップ 13:00~16:00
宮崎市男女共同参画センター

イベント名

障害のある人の人権を尊重した理解と支援

内容・実施主体

発達障害の気づきとその支援に関する講演及び対談。(講師:黒木真由美医師、戸ヶ崎泰子教授)
実施主体/宮崎LD・発達障がい親の会 フレンド

開催日時・場所

9月28日(日) 13:30~15:30
MRTmicc エメラルドホール

イベント名

子どももおとなもいっしょに考えよう
~すべての子どもの遊ぶ権利~

内容・実施主体

脳性麻痺&車椅子ユーザーの講師による講演会及び講師と有識者のパネルディスカッション及び会場参加型のトークセッション。
実施主体/一般社団法人みやざき子どもサポートリンク

開催日時・場所

10月12日(日) 13:00~15:00
宮崎市教育情報研修センター

イベント名

映画「プリズン・サークル」
上映会とトークセッション

内容・実施主体

映画の上映と3名の登壇者によるトークセッション。
実施主体/宮崎国際大学

開催日時・場所

11月8日(土) 12:00~17:30
宮崎国際大学

イベント名

「音楽で感じる人権:痛みから癒やしへ」

内容・実施主体

現代における人権課題とその歴史的背景を音楽を通して振り替えりながら「癒やし」と「再生」の観点から人権について考える。
実施主体/宮崎国際大学

開催日時・場所

11月8日(土) 12:00~17:30
宮崎国際大学

※内容・開催日時・開催場所は変更される場合があります。
申込方法等については宮崎県人権ホームページをご覧ください。

宮崎県人権啓発センターホームページ・Instagram
WEBアンケートのお願い

アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で5名の方に、人権啓発グッズを進呈いたします。

宮崎県人権啓発センター 地図